|
学祭期ニセコ縦走のプレということで、空沼岳~札幌岳を縦走しました
![]() | 巨大なザックに押しつぶされるリーさん |
![]() | この時期は登山口までバスが行かず、ここで降ろされます。 |
![]() | 修業の始まりです |
![]() | 「縦走路の整備は行っておりません」 これは修験者のためでしょうか(笑) |
![]() | 時々雪を踏み抜きながら登っていきます |
![]() | ふきのとうが出ています |
![]() | 万計沼は韓国からのツアー客でにぎわっていました |
![]() | 万計山荘 立派な山小屋です |
![]() | まだエッセンには早いので、瞑想の時間です。 昼寝ではありませんよ |
![]() | そういえば水芭蕉にまじって ザゼンソウがあったような気がします |
![]() | 今夜のエッセンはトマト煮です |
![]() | リーさんの仕込みのゴーヤドライ |
![]() | 今夜はいい月が出ていました |
![]() | 翌朝のエッセンは豚汁 だったと思う… |
![]() | 天気もいいので計画通り札幌岳を目指します! |
![]() | 真簾沼 氷の上に乗る勇気はありませんでした |
![]() | どこか悲しげな課長さん 俗世との別れを惜しんでいるのでしょうか(笑) |
![]() | 大きな雪庇があります |
![]() | 稜線上に出ると、雲海に浮かぶ恵庭岳が見えました |
![]() | これからの縦走路です 長い、長すぎる… |
ここからが修業の本番です