| 
 | 
なんと今まで全く出ていなかった愛山渓ルート。紅葉が綺麗で見どころも満載ということで贅沢な山行を期待して愛別岳までのルートを計画
| 朝からテンション高い皆さん。3年生の何人かは楽しみ過ぎて前日に別の山を登ってきたにも関らず愛山渓温泉で1泊して待機していたとか |  | 
|  | しょっぱなから心許無い橋を渡って登山開始 | 
| 最初の方は川沿いを緩く登っていきます。このあたりの森は紅葉が綺麗で、2か所ある名所の滝が映えます。 |  | 
|  | 森林を抜けてさらに登ると視界が開けて後ろには沼の平も見えてきます。この辺からのチングルマなどの高山植物の紅葉は終わってました | 
| ひと段落の永山岳ピーク。みんな余裕そう。しかし風がつよい |  | 
|  | 目的地である愛別岳のその雄々しい姿が見えてきました。遠い、険しい、ヤバイ | 
| 取り合えず、分岐。パーティで相談してやはり装備と体力とタイムからの不安から愛別岳行は断念。仕方ない。代わりにすぐ近くの比布岳へ→ |  | 
|  | 分岐から徒歩10分の比布岳ピークへ。ピークが広々快適空間過ぎてピーク写真も撮らずみんなすっかりダラダラダラダラdrdr... | 
| その中で一人元気のこんにゃくさん。ピークぴん写真 |  | 
|  | 下山。眼下には沼の平が広がります | 
| 銀名水。ベンチもあってここはリゾート |  | 
|  | 今回一番の絶景ポイント。村雨の滝を下るところから見える景色。旅館のパンフレットでしか見たことない光景が広がります。 | 
| そして愛山渓温泉までもどってきました。 下山写真その1。両手に花でご満悦の肉ちゃさん。 |  | 
|  | 下山写真その2。こちらも両手に花でご満悦のザックさん。 | 
帰りは旭川の山岡家で皆さんしっかり早死に3段活用をキめてきました。 次は愛別岳まで登りたいです。
報告者 : E.D.