最終日の今日は、摩周湖を見て帰ります。
早朝の和琴半島を散策します。 深い森と神秘的な湖。 | ![]() |
![]() | 至るところからお湯が湧いています。 |
森の中の公衆浴場では、足湯を楽しみました。 | ![]() |
![]() | 和琴半島はいいところでした。 さすがミシュランに掲載されただけはありますね。 |
バスで市街へ戻ります。 | ![]() |
![]() | ただ、通学用のバスのため、駅ではなくこの営業所が終点。 しかし、駅まで歩かずに、しかも無料で移動できました。 何が起きたかはお察しください。 |
しかも営業所近くのセイコーマートへ寄ることもできました。 阿寒バスには本当に感謝です。 | ![]() |
![]() | 摩周駅前の足湯に入ったりして、摩周湖行のバスを待ちます。 晴れた摩周湖を見ると婚期が遅れるそうですが、今日はどうでしょうか。 |
快晴!! えっ、「どうせ婚期が訪れない者が、晴れた摩周湖を見たって問題ない」って? 確かに(笑) | ![]() |
![]() | さて、道東を堪能しましたし、そろそろ家路につきますか。 帰りは、斜里岳を見ながら網走経由で帰ります。 もちろん特急なんか使いません。 |
北見盆地ではタマネギの収穫が行われています。 「次は北見です。8分停車します」 おぉ?8分停車だって…? | ![]() |
![]() | こうなったら行くしかねぇ! |
行く先はもちろん「北見駅前店」 | ![]() |
![]() | 意外と余裕で間に合いました(笑) |
そして再び列車に揺られ… | ![]() |
![]() | 遠軽駅に着きました。 1時間半ほど乗り換え時間かあります。 |
まずは遠軽神社にお参り。 遠軽―えんがる―えんがある―縁がある!? 摩周湖の呪いはこれで解けたのでしょうか? | ![]() |
![]() | そして、神社裏の瞰望岩に登ります。 |
岩の上には柵がないそうです。 | ![]() |
![]() | これは怖い。 というか危ない。 |
岩から降りたら、もちろんセイコーマートにも寄ります。 | ![]() |
![]() | 2両編成の列車は、歩く会員と空気だけを乗せて、旭川へと走ります。 貸切だからと言って羽目を外してはいけませんよ(笑) |
さて、夕食として遠軽で購入した駅弁「かにめし」をいただきます。 | ![]() |
![]() | 上川では長い停車時間を使って、またまたセイコーマートへ。 |
ようやく旭川に到着です。 もうこの街で何をするかなんて、考えるまでもないですね。 | ![]() |
![]() | はい。 |
あとは列車に揺られて札幌に帰るだけ。 | ![]() |
![]() | と思ったら、そんなに甘い計画ではありませんでした。 なんと解散が札幌のセイコーマート。 まあ、何事も徹底するのは大事ですからね。 |
「北海道」を思う存分満喫した4日間でした。
報告者 : じゅんじ