|
真っ白な美瑛の丘を訪ねて
美馬牛駅から出発 といっても、電車ではなくキャラバンで来たのですが…。 | ![]() |
![]() | スピーカーが機能性を主張してくる美馬牛小学校や、雪原と化した四季彩の丘の横を通り、 拓真館を目指します。 |
振り返ると、後ろにはいつの間にか青空が広がっていました。 | ![]() |
![]() | これが、冬の美瑛 |
「行くんだよッ!!」の人の話や、乱世の話をしているうちに、 拓真館に着きました。 | ![]() |
![]() | これが哲学の木。決して歩くのがだるいから適当にでっちあげたわけではないよ。 |
なんだかまた曇ってきてしまいましたが、丘めぐりの行程は続きます。 | ![]() |
![]() | 突如道端で弱層テストを始めるよなしん |
よなしん 「ん?!なんか固いものがあるぞ!」 ポー 「それはガードレールだっ」 | ![]() |
![]() | 三愛の丘へと続く道にやってきたわけですが… |
美瑛町 「冬期車両通行止めだから除雪してないよ?」 あっ、ハイ… (画像はイメージです) | ![]() |
![]() | 突破を試みるも、膝までのラッセルに挫折 |
「ラッセルラッセルぅ」 みんな雪まみれです | ![]() |
![]() | 仕方なく、来た道を戻ります。 |
美馬牛駅まで歩いて戻ってきました。 ほんとは美瑛駅からJRで戻ってくるはずだったのですが | ![]() |
![]() | そのあとは、 歩いて来るはずだった三愛の丘に車で行ってみたり。 |
ライトアップされた白髭の滝と青い池を見に行ったり。 | ![]() |
![]() | 富良野の「朝日の当たる家」で、店長おすすめのチーズカレーを頂いたり。 |
無念の撤退でしたが、まぁ、楽しい計画だったのでよしとしますか。してください。
報告者 : ウォーリー