歩く会用語集




 在札
長期休みのときは、代表者を確保するため在札係をおきます。先輩方、ありがとうございます。


 サ館
サークル会館の略称。審議はここで行なわれます。共同装備もここで借ります。冬は徒歩で移動する人が多いので計画的に


 差し入れ
自分が行かない計画のメンバーに渡すプレゼント。お菓子やお酒がポピュラーです。


 35
「さんごー」と読む。3時におきて5時には出発する、という意味。「じゃっ、明日は35ねー」みたいに使います。


 三大縦走
夏に行なわれる、石狩、大雪、十勝縦走のこと。三隊別々の登山口から入山して、うまくいけば最終日のテン場で合流できます。合流できたときの感動は忘れることはできないでしょう。


 三大リゾート
東海岸ワンデのモエレウシ、石狩縦走のヒサゴ沼、十勝縦走の三川台が歩く会の三大リゾートです。


 三点支持
左右の手足のうち、三つは動かさずに一つだけを動かすようにして移動する方法。岩場などの難所で使う。


 シートラ
Skitragenのことです。「シートラーゲン」。板をはずして担いで進むことをいいます。


 シグボトル
計画中に灯油を入れておくボトルです。ラジウスの中のゴトクでしめよう。泊まりの計画には必須の共同装備ですよ。


 支笏湖ナイトハイク
隔年で行われる計画です。夕方に北大を出発して支笏湖まで歩いていきます。到着は次の日の昼ごろ。ゴールしたときの充実感がすばらしい。


 支笏湖ナイトハイク殺人事件
小説です。39代吉田先輩の誕生日に贈られました。著者によれば、さわやかなラストを心がけたらしいです。内輪ねたが多すぎて42代以降の人が読んでも面白くないかも。


 仕込み
自分が行く計画で、こっそり持って行って、ここぞというときに出す消費財。食べ物飲み物であることが多いです。仕込みを出すタイミングも大事です。最近は会全体でかなり仕込みのレベルが上がってきてます。


 自作自演
コールでわざと自分に振られるような質問をすること。そのあとのつなぎは「自作自演→わざとやったな」ってのはどうでしょう?


 下調べ
計画に行く際、前回の計画の行程や予定時間がどのようなものであったか調べておくことです。これを元に打ち合わせが行なわれます。


 篠デポ
歩く会で使うデポ。まああれだ、「アカル草」ってやつです。わかるかな?下山時に回収します。


 J・P
ジェーピー。オリックスの選手のことではありません、ジャンクションピークのことです。石狩縦走の2日目、石狩岳から最低コルへの途中にあります。ジュースの自動販売機があります。値段が高いのでジャンケンで負けるとひどい目にあいますよ…


 秀岳荘
登山用品を扱う店です。いろいろとお世話になってます。地図を買いに行くことが多いでしょう。


 修道
「修理道具」の略です。修道は山スキーでの共同装備です。板やストックなどを修理する小物がたくさん入っています。ストックのリングが入ってるって知ってた?


 ジュージャン
ジュースを巡る争いに関するジャンケン。最初聞いたときは何するのかわかりませんでした…


 ジュー雀
振り込んだ人が他の3人にジュースをおごります。確認できる限りでは38代鈴木さんがやられました。


 シュラフカバー
シュラフの外側にまくことで、シュラフを汚れや水気から守ります。搬送用にも使います。夜暑い日はシュラカバだけで寝ることもあります。


 シュラフ
寝巻きのことです。計画で寝るときはこれを使います。陰干しが基本。収納するのが最初は難しいかも。


 樹林限界
山スキーヤー憧れの樹林限界。V段階で行きます。全く木がないというわけではありませんが、それでも楽しいです。パウダーだともっと楽しい。


 上級生合宿
新2、新3年生が、4月の上旬に登山をします。地図読みやコンパスなどを重点的に学びます。


 定山渓
計画の後で寄ることの多い温泉街。定山渓は地図なしで運転できる会員も多い。


 白神山地
39代大石さんが3年生のとき、歩く会で初めて計画として出しました。木曜日の夜に出発して、月曜日の朝に札幌に帰還というハードスケジュールでしたが、かなり充実した計画だった(らしい)です。活動報告にも載せてあります。


 ジル
ジルブレッタターンのこと。山スキーにおいて、急な登りを直登するのは大変なので斜面に対して斜めに登ります。その際、進路の切り替えしを行なうのに使うのがジル。昇段判定の一要素でもあります。


 新歓コンパ
新入生歓迎のコンパです。一年生は一発芸をやらねばならないのですが、毎年急に言われて困った人も多いでしょう。でも、この用語集のおかげではやめの対策が可能になりました。


 審議
毎週火曜日18時30分から行なわれる会議。計画の安全性について審議します。


 ジンパ
ジンギスカンパーティーのこと。主に春〜夏に開かれます。


 ステップ
雪の急斜を登る際、つま先で蹴って足場を作る作業。先頭は疲れるよ……


 スパッツ
靴の中に水が入らないようにするため、スパッツをつけます。留め金があるほうが外側だからね。


 雪渓
夏場も谷などに残っている雪。お酒を冷やすのに使ったりします。


 0段階
「ぜろだんかい」。歩く会で山スキーを始めるさい、冬山の基本的な知識やビーコンの使い方、搬出の方法、板の調整法など、いろいろと0段階で学べます。


 選挙
執行役員を決める選挙が9月中旬、2月中旬にあります。副会長が選挙管理委員。あだ名で投票しないでね。


 センター飲み
百聞は一見にしかず、きよたや全体計画で見ることができるかも。最近は弟子もできたみたいです。


 全体合宿
合宿と言っても厳しいトレーニングをするわけではなく、軽い山登りのあと、部屋を貸しきって一泊します。OBも来てくれます。


 先端飲み
きよたなどで、場が暖まってくるとふすまの入り口の近くに集まって飲んでる奴らがいます。彼らは先端飲みの使い手です。


 粗相ダンス
40代荒川さんが2年目山行の空沼小屋で編み出した伝説の必殺技。伝説なので、もう見ることは出来ないだろう…


 遭対
遭難対策係(委員会)の略。技術係とマニュアル係に分かれます。計画の安全性を確保するため、勉強会など啓蒙活動を行なうのが技術係、実際に何か非常事態が起こったときの一連の流れをシュミレートするマニュアルを改訂・啓蒙するのが留守隊マニュアル係。


 装点
装備点検、略して装点。テントの穴あきをしらべたり、救急箱の中身をチェックしたりします。また貸しすると、自分が返却してないままの状態で記録が残ってるかもよ。


 ソフトボール
毎週水曜日早朝に集まって試合をします。用具は貸してもらえます。最近は対戦相手が少なくて困ってます。


 ゾンデ
雪の埋没者を確認する金属製の棒。意外に高いです。積雪量を知るためにも使えます。





 元のページへ