2日目の今日は、北竜から初山別まで115kmの行程です。
パッキングをして出発です。 ママチャリにテントなどを積むと、こんな感じになります。 | ![]() |
![]() | 朝霧の中を走ります |
美馬牛峠 峠というので覚悟はしていたのですが、あまりにもあっけなく登り切りました。 むしろオロロンラインの方が辛かった。 | ![]() |
![]() | ホトケの自転車がパンクしました。 パンク修理キットを使って修理します。 |
留萌にむけて、のどかな農村を走ります。 空の色がもう秋ですね。 | ![]() |
![]() | 留萌の街と日本海が見えてきました! |
道端にはコスモスが咲き乱れています。 | ![]() |
![]() | オロロンラインに入って海沿いを走ります。 眺めが良く、気持ちの良い道です。 |
稚内まで145km! 「近い」と感じてしまうのは普通じゃないですよね。 | ![]() |
![]() | 羽幌ではゆかりんの自転車がパンクしました… |
猫と遊びながら修理を待ちます。 | ![]() |
![]() | 羽幌といえば甘えび! 甘えびが敷き詰められた甘海老丼をいただきます。 |
初山別までもう一息 しかし、このあたりからアップダウンが多くなります。 | ![]() |
![]() | 夕暮れの海岸線 |
この道は、旧羽幌線の線路跡と並走しています。 奥に鉄道橋の跡が見えています。 | ![]() |
![]() | 上り坂では、稚内行のバスが颯爽と追い抜いて行きました。 私たちは一体何をしているんですかね? |
坂を上りきると、今日のゴール「みさき台公園」に到着です! | ![]() |
![]() | 夕日がきれいなキャンプ場でした。 天売・焼尻島と、遠くに利尻島も見えました。 |
温泉でも自転車をこぐホトケ。 自転車のこぎすぎで、ペダルを踏んでいないと落ち着かないのでしょうか(笑) | ![]() |
![]() | 夜は併設されている天文台に、星を見に行きました。 管理人さんの解説が面白く、つい遅くまで居てしまいました。 |
夜更かししてしまいましたが、オロロンラインを舐めているとひどい目に遭います。