1日目はまず、「津軽の名峰」岩木山に登ります。
![]() | 青森駅に着きました! 荷物が大きいと大変です |
![]() | 弘前からはバスに乗り換え、岩木山へ向かいます。 |
![]() | 右側に岩木山が見えます。 ガスがかかっているような… |
![]() | ここから登山開始です。 なんと岩木山は8合目までバスで登れてしまうのです! |
![]() | さらに9合目までリフトもありますが、ここは歩きます。 だって「歩く会」だしね。 |
![]() | ガスの中を登っていきます |
![]() | 山頂付近では、雲海が見えました! |
![]() | 晴れていれば北海道も見えるそうですが、今日は雲の下のようです。 |
![]() | なんかガスってきましたね。 Peak写真の背景が真っ白です… |
![]() | 次は鳥海山へ。 木々が色づき始めています。 |
![]() | 鳥海山Peak なんとも残念な感じでした… |
![]() | バスの時間が近いので、急いで下山します。 |
![]() | あっ、バスが来てる! 何とか間に合いましたが、危ないところでした |
![]() | 岩木山麓の岳温泉で汗を流します。 「縄文人の宿」とは? |
![]() | いい雰囲気の温泉でした。 熱すぎてゆっくり浸かることはできませんでしたが… 縄文人は熱いお湯が好きなのでしょうか? |
![]() | 次のバスまで、温泉街でのんびりすごします。 |
![]() | もう秋を感じますね。 |
![]() | 帰りのバスの車窓より どうして下山すると晴れるのでしょうか… 日ごろの行いのせいですかね(笑) |
![]() | さて気を取り直して、観光列車「リゾートしらかみ」で、 明日登る予定の白神山地のふもとを目指します。 |
![]() | 大きな窓からは、リンゴ畑や日本海の眺めを楽しめます。 |
![]() | 日本海に沈む夕日 絶景です |
![]() | ちょうど日が沈んだころ、深浦という小さな町に着きました。 |
![]() | 駅からキャンプ場まで、買い出しをしたりしながら歩きます。 予想以上に遠かった… |
![]() | 芝生の快適なキャンプ場でした。 トイレの利用には工夫が必要でしたが(笑) |
![]() | 空を見上げると、吸い込まれるような星空でした。 |
登山よりも、夕日と星空のほうが記憶に残ったような…