快晴だった1日目とは違い、2日目の今日は曇り気味でした。
![]() | クッチャロ湖の朝です。 湖の方に向いているのはプライムです。 |
![]() | クッチャロ湖がよく見えるという「クローバーの丘」に行きました。 写真だと、そこまでよくは見えませんね。 |
![]() | 幸福の鐘があったので鳴らしています。 プライムとザック、お幸せに! |
![]() | 次はウソタンナイ砂金公園に行きました。 ここではなんと、実際に砂金を採ることができます。 日本でも珍しい場所です。 |
![]() | 川での砂金採りに挑む勇敢な男子4人組。 (CLは砂金を川で採っていないので勇敢ではありません。) |
![]() | こんな感じで、川から砂金を採ります。 砂金は非常に小さく、量も少ないので採りにくいですが、 ここで採れた砂金は純粋な現地産の砂金です。 こういう作業には夢中になってしまうもの。 2時間程度、彼らは砂金採りをしていました。 |
![]() | 少し南下して、枝幸町の「北見神威岬公園」にやってきました。 積丹の「神威岬」よりはかなり地味です。 |
![]() | 浜辺に下りてみます。 |
![]() | 奥に見えるのが「北見神威岬」です。 |
![]() | 次は「ウスタイベ千畳岩」にやって来ました。 |
![]() | 畳を敷き詰めたように岩が広がっています。 千畳もの広さがあるかはわかりません。 |
![]() | 一体、どのようにして形成されたか、気になってしまうスポットです。 このようなものを「ジオい」と言うのでしょうか? |
2日目はまだ続きます。